
琉球伝統芸能「美の世界」
2019.06.24
開催予定
少人数・小空間での公演として、これまで4回、東京にて実施して参りました。
古の先人たちは薩摩屋敷や江戸屋敷において数々の琉球芸能を披露しました。格式高い和室での上演は、士族たちがその空間を取り囲んでいたという記録が残されています。
まさに劇場では味わうことのできない、“距離”や“特別”を体感することができます。
古の先人たちは薩摩屋敷や江戸屋敷において数々の琉球芸能を披露しました。格式高い和室での上演は、士族たちがその空間を取り囲んでいたという記録が残されています。
まさに劇場では味わうことのできない、“距離”や“特別”を体感することができます。
View more

奉納神事 琉球伝統芸能「美の世界」
2019.06.24
活動報告
奉納神事は、東京青山の熊野神社にて執り行われ、関係者限定による神事は、凛とした空気を生み出し、心地よい緊張感が漂っていました。
宮司による執り行いの後、琉球伝統芸能の奉納を行われました。
宮司による執り行いの後、琉球伝統芸能の奉納を行われました。
View more

「琉球の美」琉球伝統芸能と松山御殿の料理
2019.06.24
活動報告
本公演は、南城市の“南の島のフィニッシングスクール西大学院”にて、20名様限定の“特別会”となりました。
尚順男爵が日頃お召し上がりになっていた料理(松山御殿料理)を西大八重子先生が復元され、この日史上初の試食会となりました。上品な味付けは、数週間もの時間をかけ下ごしらえをした結果だそうです。
尚順男爵が日頃お召し上がりになっていた料理(松山御殿料理)を西大八重子先生が復元され、この日史上初の試食会となりました。上品な味付けは、数週間もの時間をかけ下ごしらえをした結果だそうです。
View more

琉球伝統芸能「美の世界Ⅴ」-琉球伝統菓子と共に[会員公演]
2019.06.24
開催予定
7月14日(日) 13:00~15:00
第1回目の公演から満員御礼を続ける「美の世界」では、琉球伝統芸能の更なる表現の可能性と魅力に迫り、古の先人たちが琉球伝統芸能を鑑賞した時と同様の上演空間を再現しています。
第5弾となる今回の取り組みでは、琉球伝統菓子も堪能してもらいながら、さまざまな「琉球の美」についても探究していきます。
第1回目の公演から満員御礼を続ける「美の世界」では、琉球伝統芸能の更なる表現の可能性と魅力に迫り、古の先人たちが琉球伝統芸能を鑑賞した時と同様の上演空間を再現しています。
第5弾となる今回の取り組みでは、琉球伝統菓子も堪能してもらいながら、さまざまな「琉球の美」についても探究していきます。
View more