


琉球王国時代に構築された「琉球料理」と「琉球伝統芸能」のホンモノを特別な小空間でご堪能いただく『琉球の美 琉球料理と共に」を、初めての「夜の主催公演」として料亭「美榮」にて開催させていただきます。
お陰様で毎回満員御礼となっております「美榮」での主催公演 これまではお昼開催でしたが、今回は初めての夜公演として開催させていただきます。
最後の琉球国王・尚泰王の四男で美食家だった尚順男爵の料理に所縁のある琉球料理の老舗「美榮」。
創業者である古波蔵登美氏が収集した琉球漆器や壼屋焼、染織品、民具などが現在も部屋の調度品として料理に花を添えています。
那覇市の中心にあるとは思えない佇まいの「美榮」の門をくぐると手入れが行き届き 打ち水がされた空間が時を越えて迎えてくれます。
見事な調度品に目を奪われながら2階へ上がるとそこは特別な空間。
夜開催として、ゆったりとした特別な時間を楽しんでいただく流れとして、先ずは代表理事 山内昌也によるオープニング演奏からスタートします。
その後、おもてなし料理「東道盆(とんだ-ぼん)」を含めた琉球料理をお召し上がりいただきます。
1958年創業の「美榮」が、歴史と伝統を受け継ぎ ゆっくりと時間と手間暇をかけて下ごしらえされた琉球料理は、美しい琉球漆器や陶器に盛り付けられ目でも楽しんでいただけます。
沖縄で生まれ育った方にとっても、味わった事のない特別な料理に驚かれると思います。
その後 ”奏者一人に舞い手一人”という 極限までそぎ落とした編成で美の真髄に迫る琉球伝統芸能を間近で鑑賞していただきます。
奏者の息遣い、三線の絃を指で押さえる微かな音。
演者の歩みが畳を摺る音や衣擦れの音、房指輪の奏でる音、美しい紅型衣装を間近で観る歓び。
この特別な小空間ならではの楽しみがそこにはあります。
2020年に伝統芸能として全国で初めてグッドデザイン賞を受賞した琉球伝統芸能「琉球の美」を心ゆくまでご堪能ください。
まさに琉球王国時代へタイムスリップしたような特別な時間を、五感でご堪能下さいませ。
●「琉球の美」 -琉球料理と共に-
・月日:2025年5月12日(月)
・時間:18:30~21:30
・場所:琉球料理「美榮」(那覇市久茂地1丁目8-8)
・料金:お一人様 30,000円(税込)
※夕食のコース料理・お飲み物込み(ビール、泡盛などフリーフロー)
・定員:12名様限定 満員御礼
・演者:歌三線 山内昌也
演 舞 西村綾織
●スケジュール
18:30 開宴 オープニング演奏
18:35〜20:30 お食事
20:30〜21:10 琉球伝統芸能鑑賞(グッドデザイン賞 受賞形態)
21:10〜21:30 フォトセッション・懇談
21:30 終宴
●演目
琉球球古典舞踊:「本貫花」「かせかけ」
琉球古典音楽:「かぎやで風節」「ごえん節」「こてぃ節」他
*演目は変更になる可能性があります
●お申込み・キャンセル待ち
下記バナーをクリックしていただき、【チケットのお問合せ】を選択し、参加人数の記載をお願いいたします。
その後、事務局よりご連絡させていただきます。
●美榮での上演 ご参考動画
(一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー様)