「首里城破損瓦等利活用アイデア」として沖縄県から採択された『Una-』プロジェクト。
その完成披露として10月31日 世界遺産 玉陵にてによるアートパフォーマンスを行い、首里城復興への想いと歴代国王王妃への敬意を込めた奉納として琉球古典音楽の演奏を行いました。
焼失した首里城の破損瓦を活用し舞台空間を創造する本プロジェクトは、山内代表理事の考案で、一般社団法人琉球びんがた普及伝承コンソーシアム、株式会社 HPC 沖縄、株式会社技建、株式会社 okicom賛同のもと進められ、火災からちょうど一年を迎える日に玉陵で初公開しました。
ところどころ焼け跡が残る破損瓦は、一つ一つ丁寧に人の手により砕かれ、その際に出た瓦粉さえも色粉として、余すところ無く使われることとなりました。
一間×一間のUna-の中には、「沖縄発の世界初」という最新のコンクリート技術ハイブリッドプレストレストコンクリート(HPC)と、沖縄の伝統工芸紅型が同時に存在し、県民の首里城に対する思いもその瓦とともに埋め込まれました。
今回制作されたUna-は、2面。
その1面は、やふそ紅型工房より提供された型。琉球王朝時代に王妃などの高貴な方のために作られていた図柄より稲妻に菊、牡丹、梅、菖蒲より 花のモチーフの部分を抜き取ったもの。
もう1面は、知念紅型研究所による琉球の海から思慕される首里城の柄。首里城という形は今は無くとも、前回の復興のときに込められてきた願いや紡いできた歴史や場所、人々の祈りなどを込めた 過去でもあり、今後の未来ともなる図柄。
当日、白い砂敷きの墓前庭には、それぞれの紅型があしらわれた4枚1組のUna-が東西に設置されました。
東側に設置されたUna-では
午前に山内氏が《稲まづん節》、《ぢゃんな節》を。
午後は内間氏が《作田節》、山内氏が《茶屋節》を演奏し、多くのメディア・来園者に見守られながら奉納されました。
『Una-』は終日展示され、超肉薄のコンクリート素材や図柄に触れながら、首里城破損瓦の感触を確かめる様子も多く見られました。
※今後のUna-展示に関しては、決まり次第 このサイト内でお知らせします